伸びる会社、伸ばす経営
伸びる会社、伸ばす経営
作成日:2017/09/01
【第13回】不変の対策⑸「攻め(営業・開発)の基本」



 スポーツ界で「攻め」は「得点を稼ぐこと」、「守り」は「失点を防ぐこと」
であるが、「攻撃は最大の防御である」と言われるように「攻め」がまずいと、
なかなか勝てないものだ。経営の世界では「営業・開発」が攻めの代表的な機能
であり、自社の商品・サービスが市場に浸透して行くための必須条件である。

 その基本は「1T4P」の5文字で表されマーケティングの構成要素に一致する。

1.T(ターゲット)…狙いとする顧客の特性(法人なら、業種・業態、規模、業績、
 地域、歴史など。個人なら、性別、年代、所得、家族構成、生活様式など)を
 明らかにし、その潜在ニーズを探り出し、スポットを当てる。


2.P(プロダクツ)…製品政策。ターゲットのニーズを満たす製品・商品コンセプト
 に合わせた品質、機能、効用、サービスなどを設計し、他との差別化を図る。


3.P(プライス)…価格政策。徹底したコストダウンに挑みながらも、市場の動向や
 実勢による価格を見据え売価を決める。値ごろ感にも注意することが大切だ。
 あくまで市場インで考え、コスト+利益=売価の積み上げ方式は取らないこと。


4.P(プレイス)…販売経路政策。直販か代理店販売か、店舗販売か無店舗販売か、
 また、どんな種類のチャネルを選ぶか、TV、ネット、DM、カタログ通販、
 組織販売。さらに物的流通の工夫(納期、在庫、コストの合理化)も行う。


5.P(プロモーション)…販売促進政策。⑴宣伝・広告(PR)⑵人的販売(セールス)
 ⑶インセンティブ(動機付け)⑷パブリシティ(ニュース記事)、の4つからなる。
 顧客・商品特性や販売状況を見据え、より効果の高いものを選択する。


ターゲットに合わせた4Pを構築し、システムとして整然と運用することである。
  
    〈今回のまとめ〉「マーケティング」

 マーケティングとは「売れる仕組みをつくること」であり、1T4Pの整合性を
取りながら自社固有に設計すること。仕入れたものを売る、作ったものを売る、
という発想は単なる販売行為、営業行為であり安定した成果は望み難い。また、
売上は[市場の総需要量(顕在+潜在)×我が社の占有率]で算定し、特に潜在需要
をどう喚起するかに主眼を置くこと。需要創造への発想転換が決め手となる。
お問合せ
税理士法人白川会計
〒849-1311
佐賀県鹿島市大字高津原750
TEL:0954-63-4171
FAX:0954-63-4176
メールでのお問合せ

相続