伸びる会社、伸ばす経営
伸びる会社、伸ばす経営
作成日:2017/05/01
【第9回】不変の対策⑴「不易流行」



 いつの世も犯罪は起きるし、人間関係で悩みが無くなることはない。一方では
グローバル化、情報化、高齢化、ナショナリズムと目まぐるしく特代は変化して
いく。このように時代・環境が変わっても変わらないことと、時代・環境の変化
とともに大きく変わることがある。「危ない経営者」に染まらないための対策も、
この2点から考える「不易流行」着眼が大切である。


 つまり、不具合な経営状況から脱却しようと思ったとき、どんな風に世の中が
変わっていても、決して変わらない・変えてはいけない着眼と対応が存在する。
片や、世の中の変化に合わせて積極的に変えるべき対策もある。前者を「不易」、
後者を「流行」と呼び、「不易流行」の四字熟語で注意を喚起するものである。

  不易と流行の具体的な内容は、煎じつめると次の6つにまとめられる。
 〈不易〉⑴創業の精神…事業を始めた時の思い。燃える使命感とチャレンジ魂。
     ⑵基本…先輩が示す熟練のエキス。謙虚に取り入れ体得すべきこと。
     ⑶原理・原則…宇宙・自然界の理。人間・社会が守るべき根本の規則。
 〈流行〉⑴意識革新…変わっているものに気づき、自らも変わろうとする意識。
     ⑵行動革新…周りの変化に合わせて、自らの行動を実際に変えること。
     ⑶システム革新…行動が一過性に終わらないように仕組みを作ること。

 平たく言うと、いつの時代もどんな境遇でも使命とチャレンジ精神を忘れず、
各分野に確立された基本を踏襲し、世の原理・原則を踏み外さず、社会・環境の
変化に乗り遅れることなく、悪しき習慣から脱却し、行動の中身とリズムを変え
ながら、新しいシステム(仕組み)にまで作り上げることが決め手となる。

 悪い結果には悪い原因や経過が存在する。それを発見し、改善策を打つとき

「不易流行」の視点で臨むことが大切だ。これも「不易」の大きな柱である。

  〈今回のまとめ〉「伝統と革新」

 歴史の風雪に耐え抜いた伝統ある行事・工芸品・商品などは、途中大きな革新
の節目を乗り越えていることが多い。従って「伝統とは革新の積み重ねである」
というセリフがよく実態を言い表している。健康で長生きする会社こそ、基本や
原理・原則という「当たり前のこと」を「当たり前にやれるように」磨きながら
も果敢に変化に挑戦し、それをキッカケに次の成長段階に進んでいるものだ。
お問合せ
税理士法人白川会計
〒849-1311
佐賀県鹿島市大字高津原750
TEL:0954-63-4171
FAX:0954-63-4176
メールでのお問合せ

相続